なんか…ひっかかる。この映画を観ながらそう感じていました。

「ピーターラビット」は、ビアトリクス・ポターの絵本が原案になった映画です。

原案の画は、ペン画に色付けがしてある柔らかなタッチの挿絵ですが、映画ではリアルなフルCG。実際の俳優とリアルな世界のな中を走り回ります。原作とは時代も異なるため、大自然に囲まれたコッツウォルズというよりも、田舎の住宅地みたいな雰囲気です。

実は原作は未読、一応前提としての設定は若干生きているようですが、どこまでが原作通りで、どこからがオリジナルかはわかりません。

そのあらすじは…

ウサギのピーターは、兄弟と一緒にコッツウォルズで暮らしています。心優しい画家のビアとは大親友。ビアのおとなりにはマクレガーおじさんが住んでいて、栽培している野菜を無断で頂戴していくいたずら好きのピーターを阻止しようと、日々ドタバタ劇を繰り返していましたが、日頃の不摂生がたたってマクレガーおじさんはお亡くなりになります。残った家と畑は、ロンドンでデパート勤めをクビになった親類のトーマス・マクレガーに相続され、ビアの隣に引っ越してきます。このトーマスも潔癖症で動物嫌い。あの手この手でピーターたちを追い払おうとします。ピーターの新たな天敵、トーマスは事もあろうに大親友のビアと段々といい雰囲気に。面白くないピーターはあの手この手でトーマスに嫌がらせを繰り返し、そして事件は起こります。

この映画は、誰向けの映画なんだろう。

子供の頃ピーターラビットが好きだった大人?

それとも現役の子ども?

序盤には、意外とゾッとする事象をしれっと含んでいるんですよね。ピーターのお父さんがパイにして食べられる、農具のクワを思い切り振り下ろされる、ダイナマイトを家に仕掛けられる、アレルギーのものを無理やり食べさせる…。この作品に限らず、トムとジェリーなどでも斧で尻尾を切り落としたり、ピアノ演奏中に鍵盤の蓋を思い切り締めたり、火をつけたりグリルで焼かれたりします。アニメの世界だから、現実味がないからギリギリ許された表現も、リアルなCGだとどうか。逃げ回るうさぎに容赦なくクワを振り下ろす様は、あからさまに残酷だし、本気の殺意を感じてしまう。現実にはおそらくそのとおりだろうけど、ウサギが好きで見に来た人はどう思うだろう。ちょっとやりすぎではないか、と感じました。

実は、すぐとなりに子供連れできていた3人家族がいたんですが、子どもが怖がって開始30分で帰ってしまいました。実際何かで殴られたり、事故であっても痛い思いをした人は、トラウマになっていることもあります。また、優しい子ほど止めてあげてほしいと思うかもしれない。

後半は残酷シーンは影を潜め、普通に見ていられるドタバタ劇になっていて、ロンドンに行ったり、なぜか急に人間と意思が疎通できるようになったり、いろいろファンタジー。ラブコメ感も増していき、前半みたいな楽しみきれない心地悪さは無くなっていきます。

見たのは吹替版ですが、どうしても一点だけ、これだけは絶対に言っておきたいことがあります。

ニワトリの声が最高です。

これだけのために観てもいいと思える仕上がり。ベテラン千葉繁節が炸裂! 千葉繁節なのにニワトリの鳴き声以外の何物でもない!! 名人芸ここにあり。

主人公ピーターラビットの吹き替えは、FFXIVプレイヤーには『光のお父さん』でお馴染みの千葉雄大。どこかで聞いた声感半端ないです。

ビア役のローズ・バーン、どこかで見た人だと思っていたらドラマ『ダメージ』でエレン役の人でした。第2シーズンぐらいまではNHKで見てた気が…。トーマス役のドーナル・グリーソンは『ハリー・ポッターと死の秘宝』や『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』にも出ているそうですが、残念ながら全て未鑑賞。マクレガーおじさんは、なんとサム・ニール。今回は序盤のみのちょい役ですが、『ジュラシック・パーク』『ピアノ・レッスン』など、古くは『オーメン/最後の闘争』などにも出演しているベテランさんです。

おそらくピーターラビットのファン、そして子どもが観るには、ハチャメチャさ、弾けっぷりより、バイオレンスな恐怖を先に感じてしまったのが残念、それ以外はわりと楽しめる内容だけに残念でした。

最後まで感じていた違和感、それはウサギの顔でした。

草食動物なので、本物のウサギは、目が正面を向いていないんですよね。

ウサギの特徴は備えているのに、どうもウサギに見えないのはなぜだろう…とずっと思いながら映画を観ていたのでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.